top of page
1991年曽我部会長・小齊理事長の属するローレル開発が福島県須賀川市に建てたホテルローレルに屋内シャフルボードコートが6面造られ、ホテルオープンと同時に第一回ローレル杯を開催
2008年度「加盟団体対抗戦」に形式を変え、東京シャフルボード協会(TSA)と都筑の森シャフルボードクラブ(FTSC)のカップ争奪戦に変更
1993年インターナショナルシャフルボード協会(ISA)と日本シャフルボード協会の設立に多大な貢献をされた田川彦太郎氏を讃えて「田川杯」を設立
2008年「田川杯 全日本シャフルボード選手権大会」に改称
現在、月例会を予選会とし一年間の戦績上位16名によるトーナメント戦として実施
2004年インターナショナルシャフルボード協会(ISA)と日本シャフルボード協会の設立に多大な貢献をされた小齊純保氏を讃えて「小齊杯」を設立
2008年「日本シャフルボード協会創立30周年記念大会」を第一回として上記に改称
北村裕子氏はJNSA理事として又国際大会女子キャプテンとして長く活躍
2005年「裕子杯」を設立
2008年「加盟団体対抗戦」2018年上記に改称し、過去の大会優勝者によるマスターズトーナメント戦と未優勝者によるハッピートーナメント戦を実施
bottom of page