top of page
FTSC部会便り 2022年
マスクの着用に関して・・・・・・・事務部
6月に開催したリーダー会議において、コート内でマスク着用を強要はしないことを決議した。但し、マスクを外しての会話は控え、対戦相手からのマスク着用等の要望があれば受け入れていただきたいと思います。
小齊杯メダル授与・・・・・・・競技部
4月10日、葛が谷コートで開催された「第13回小齊杯
日本シャフルボード協会創立記念大会」の優勝者森本恵市
さんに金メダル、準優勝者荒木勲さんに銀メダルが日本シ
ャフルボード協会より授与されました。
授与されたメダルを胸に、喜びの気持ちと共に次回も頑
張りたいと力強く宣言していました。
ねんりんピック参加について・・・・・・・普及・広報部
コロナ禍により延期されていた『ねんりんピックかながわ2022』が11月12日より15日に開催されます。FTSCとしては12日(土)13日(日)山下公園大さん橋ホールでの[ふれあいニュースポーツ]の一つとして参加します。
当日は簡易コートを準備して、来場される一般の方々にシャフルボードを体験してもらい、その魅力・楽しさを広め、横浜・葛が谷公園、東京・辰巳の森海浜公園の常設コートを紹介、会員誘引を目的とします。
50年後のシャフラー?・・・・・・・普及・広報部
秋晴れの9月28日、小学生の課外授業の途中子供たち
がコートに立ち寄りました。初めてみるシャフルボードに
興味津々。シュートの体験には行儀よく並び、同級生のシ
ュートが上手くいくと拍手しながらカワイイ歓声をあげて
ました。
50年後、コートでプレイしてるかもわかりませんね。
「3団体地域交流戦」結果報告・・・・・・・競技部
秋の長雨予報で開催が心配されましたが、曇り空の中3
団体地域交流戦(当番FTSC)を行うことができました。FTSC
からは20名参加いただきました。お疲れ様でした。
今回の交流戦は地域団体の対抗戦に変え、3団体の参加
者混在のチーム対抗戦(A~Dの4チーム)で行われました。
結果は、Cチーム(11人)が優勝しコートに笑顔が弾けていました。おめでとうございます。因みにCチームはYSA会長の佐藤キャプテンのもとFTSCからは鈴木厚江さん、川口明子さん、山本忠義さん、畑中一成さん、田中幸洋さんがCチームメンバーとして大活躍しました。
『ねんりんピック2022かながわ』・・普及・広報部
11月12日、13日横浜大さん橋ホールにて開催
両日とも盛況に終わり、体験者にシャフルボードの楽し
さを伝えることができたことと思います。地方から視察
に来られた方々からも「ぜひ、地元にもこの楽しさを」
との、声がありました。
FTSC年末 ファンゲーム・・・・・競技部
本日(12/11)この時期にしては穏やかな青空の下 「FTSC
年末ファンゲーム2022」が行われ、15名の皆様が参加さ
れました。普段の練習の成果が生かせるような4種類のゲ
ームを楽しんでいただきました。 皆様お疲れさまでした。
結果-----優 勝: 野村武久さん
準優勝: 鈴木厚江さん
準優勝: 徳田満茂さん
B B賞: 石川勝夫さん
飛 賞: 廣川靖子さん
以上の方々には賞品を、その他の方々には、参加賞を贈呈いたしました。
「ようこそ都筑コートへ」・・・・・普及・広報部
5月5日アメリカニューヨークより2名のお客様がみえました。ミッシー&ジェフ夫妻です。
日本への旅行の途中YouTubeの収録も兼ねコートに立ち寄られました。収録用のゲームはミッシーには鈴木厚江さん、ジェフには野村さんが対戦し、残念ながら2戦ともアメリカ組の勝利となりましたが、海外のトッププレイヤーのプレイを身近に見られる貴重な経験でした。
午後からは明るくて素敵なお二人とJNSA会員とプレイを楽しみました。4フレームごとに我々は交代してプレイをしましたが、チームで対戦してもかないませんでした。
bottom of page